Column
コラム
コンセントの位置を考えてみよう! vol.136
2021.10.17(日)
徳島で新築住宅、注文住宅をご検討中の皆様、
こんにちは!
徳島の工務店、ラッフルズホームの橋本です!
徳島でお家づくりをご検討される方向けに、
役立つ情報を発信していきたいと思います♪
少しでも参考にして頂けたら幸いです( ^ ^ )
新築住宅を検討している皆様は、
「人生にそう何度もない買い物だから、
絶対に失敗したくない」
とお考えのことと思います。
しかし、新築住宅を建ててから
気づく失敗はたくさんあるようです。
今日は、そんな失敗の中から、
思わぬ落とし穴になってしまうこともある、
コンセントについての失敗を
ご紹介したいと思います。
現在賃貸住宅に住んでいるみなさんも、
部屋の模様替えなどの際には
コンセントがどこに有るか、
ということは多少なりとも
意識していると思います。
家具などを配置する際には、
コンセントがどこに有るかが
重要になってくるからです。
しかし、そのように意識して
生活しているにもかかわらず、
新築住宅の設計を検討する段階では
つい部屋の間取りばかりが気になって、
コンセントの位置について考えることを
うっかり忘れてしまう場合があるようです。
皆さんも御存知の通り、
コンセントの位置次第で
家具や家電の配置が変わってきますから、
位置があまり良くないと
インテリアがうまくいかなかったり、
家事をしにくい家電の配置になってしまうなど、
せっかくの新築住宅がなんだか残念…。
と言うことにもなってしまうようですから、
しっかり検討したいところです。

●キッチン、
ダイニングのコンセント
住宅のコンセントで一番
計画しておかないといけないのが
キッチン、ダイニングです。
使用する家電の数や電気の容量を確認して、
しっかり計画しておかないと
使い勝手が悪くなったり最悪
ブレーカーがよく落ちたり
するようになります。
●ダイニングのコンセント
ダイニングにはテーブルの下に
フロアコンセントか上にコンセントがあると
ホットプレートやたこ焼き器、
パソコンなどを使用するのに便利です。
●リビングのコンセント
リビングで必要なコンセントは
テレビの周りや電話・
インターネットのモデムやルーター、
携帯電話の充電やパソコン電源など
日常的に使用するものがたくさんあります。
計画段階から使用する場所を決めておくと、
ムダなコンセントを減らすことが出来ます。
まず、失敗しない考え方としては、
間取りを考える際には、
家具や家電のレイアウトも
一緒に考えるようにしましょう。
どのあたりに家具を置く、
家電を置くということが明確になれば、
コンセントの数と位置も
必然的に決まってくるはずです。
そして、大きな家電のことは忘れない方も、
パソコンやスマホの充電、
扇風機などの常時使用しない家電など
こまごましたものも考
えておかなくてはいけません。
コンセントは新築住宅に住み始めた後に
位置を変えようと思っても
なかなか難しいものですから、
予めしっかりと計画しておきたいですね。

<前へ> <次へ>
一覧に戻る
こんにちは!
徳島の工務店、ラッフルズホームの橋本です!
徳島でお家づくりをご検討される方向けに、
役立つ情報を発信していきたいと思います♪
少しでも参考にして頂けたら幸いです( ^ ^ )
新築住宅を検討している皆様は、
「人生にそう何度もない買い物だから、
絶対に失敗したくない」
とお考えのことと思います。
しかし、新築住宅を建ててから
気づく失敗はたくさんあるようです。
今日は、そんな失敗の中から、
思わぬ落とし穴になってしまうこともある、
コンセントについての失敗を
ご紹介したいと思います。
現在賃貸住宅に住んでいるみなさんも、
部屋の模様替えなどの際には
コンセントがどこに有るか、
ということは多少なりとも
意識していると思います。
家具などを配置する際には、
コンセントがどこに有るかが
重要になってくるからです。
しかし、そのように意識して
生活しているにもかかわらず、
新築住宅の設計を検討する段階では
つい部屋の間取りばかりが気になって、
コンセントの位置について考えることを
うっかり忘れてしまう場合があるようです。
皆さんも御存知の通り、
コンセントの位置次第で
家具や家電の配置が変わってきますから、
位置があまり良くないと
インテリアがうまくいかなかったり、
家事をしにくい家電の配置になってしまうなど、
せっかくの新築住宅がなんだか残念…。
と言うことにもなってしまうようですから、
しっかり検討したいところです。

●キッチン、
ダイニングのコンセント
住宅のコンセントで一番
計画しておかないといけないのが
キッチン、ダイニングです。
使用する家電の数や電気の容量を確認して、
しっかり計画しておかないと
使い勝手が悪くなったり最悪
ブレーカーがよく落ちたり
するようになります。
●ダイニングのコンセント
ダイニングにはテーブルの下に
フロアコンセントか上にコンセントがあると
ホットプレートやたこ焼き器、
パソコンなどを使用するのに便利です。
●リビングのコンセント
リビングで必要なコンセントは
テレビの周りや電話・
インターネットのモデムやルーター、
携帯電話の充電やパソコン電源など
日常的に使用するものがたくさんあります。
計画段階から使用する場所を決めておくと、
ムダなコンセントを減らすことが出来ます。
まず、失敗しない考え方としては、
間取りを考える際には、
家具や家電のレイアウトも
一緒に考えるようにしましょう。
どのあたりに家具を置く、
家電を置くということが明確になれば、
コンセントの数と位置も
必然的に決まってくるはずです。
そして、大きな家電のことは忘れない方も、
パソコンやスマホの充電、
扇風機などの常時使用しない家電など
こまごましたものも考
えておかなくてはいけません。
コンセントは新築住宅に住み始めた後に
位置を変えようと思っても
なかなか難しいものですから、
予めしっかりと計画しておきたいですね。


<前へ> <次へ>