Column
コラム
-
住宅換気の重要性とは?② vol.247
徳島で新築住宅、注文住宅をご検討中の皆様、こんにちは!徳島の工務店、ラッフルズホームの島田です!徳島でお家づくりをご検討される方向けに、役立つ情報を発信していきたいと思います♪少しでも参考にして頂けたら幸いです( ^ ^ )今回は、住宅の換気方式について紹介させて頂きたいと思います。弊社では第三種換気方式を採用させて頂いております。第三種換気方式って何?と思う方もいらっしゃるかと思います。多くの住宅に採用されている換気方式で、給気口という穴で住宅の外からきれいな空気を自然に取り入れ、換気機器を使用し、強制的にを外部に空気を排出します。メリットは、機器と施工費用が安く計画換気ができることと、強制的に空気を排出するので、湿気が溜まりにくい点です。高気密住宅は断熱性も優れているので、室外の空気を自然に取り入れても寒くなりにくくなっております。ぜひ内覧会にご来場頂いて体感して頂きたいと思います。次回は他の換気方式について説明させて頂きたいと思います。最新のイベント情報はこちら!インスタグラムhttps://www.instagram.com/raffleshome_official/?hl=ja
-
生きててよかった
徳島で新築住宅を検討中の皆様、こんにちは!徳島で注文住宅を手がけているラッフルズホームのアフターメンテナンス担当の大林です!世の中には持ってる人とそうでない人がいて、持ってる人は、運を味方にしているというか運も実力のうちなんですよね。野球にしろサッカー、オリンピックしかり、スター選手にはこの持ってる人が選ばれます。営業成績でも上位の人は何か持ってるもんです。また人生の中でも持ってる時間がある、あったというのも振り返ればあの時がそうだったのかな?と思う節があるもんです。やはりあの人の話、、、で先日は会社の定期飲み会がありました。いつも席はくじ引きで決めるんですが、一言で言うと籤運が悪い。、、とか多分誰もがそう思ってるかも知れませんが、前横が若い女子ではなくて、汗臭いオッサンだと席に着くと同時に悪態も愚痴もつい出てしまいます。しかし2回目の席の籤引きの後、ある事件が起こりました。奥の席カウンターに近い席にその人の籤は当たりました。(人生で仕事を通じて触れ合う人はそんなに多くない。そんななか生きてて良かったもうかったと思う事があります。いいパートナーに巡り合った時。でも先日は違った。)特に余興出し物を予定したわけでは無かったのに、その人はハーモニカをポケットから出して、全員を見渡せるカウンター席のそばに立ち、歌い出したのでした。若手社員に捧げる自作のブルース、'sweet home 、、、梅雨が開けたら呑みに行こうぜ♪'!ひつこいブルースだったけれど声もメロデも上手く格好?よかった?!全員釘付け。宴の帰り道、縁も絆もどうでもいいけど、生きてて良かったよ、と思ったよ。人を笑顔にする魔法を持ったその人の名は、歌うたいのバンドー。
-
木目クロスを天井に採用してみよう! Vol.246
徳島で新築住宅、注文住宅をご検討中の皆様、こんにちは!徳島の工務店、ラッフルズホームの島田です!徳島でお家づくりをご検討される方向けに、役立つ情報を発信していきたいと思います♪少しでも参考にして頂けたら幸いです( ^ ^ )徳島で新築住宅・注文住宅をご検討中の皆さま、部屋のクロスを決める時、自分の好みのデザインを選んだり、家全体の色に合わせたデザインを選ばれたりすると思いますが、天井のクロスに注目してみたことはありますか?木目デザインのクロスを天井クロスにすると、アクセントになりますし空間の雰囲気が変わりますので、検討される方がよくいらっしゃるようです。今回は、木目調デザインの天井クロスについてお話したいと思います。木目調の印象は、まずナチュラルカラーは白に近い空間になるので光の反射がしやすく、明るい空間になりやすいです。一方で、ダークカラーは空間が狭く見えやすく、照明も暗い印象になりやすいです。ですが、勾配天井にダークカラーの木目調クロスを選ぶと、高さが出来て空間を広く見せることが出来ますので、カラーによって使い分けが必要になります。部屋をどのようなイメージにしたいかによってクロスを選びますので、フローリングや壁と合わせて天井クロスを選んでみるのがおすすめです。アクセントクロスとして空間がおしゃれになりますね。ラッフルズホームでは、木目クロスを天井に採用した事例もございます。インスタグラムでも施工事例を多数投稿しています。新築住宅・注文住宅をご検討中の皆さま、是非憧れのマイホームを建てる際の参考にしてみてください。最新のイベント情報はこちら!インスタグラムhttps://www.instagram.com/raffleshome_official/?hl=ja
-
【時代やね】
徳島で新築住宅、注文住宅を考えられている皆様こんにちは!徳島の工務店、ラッフルズホームの三栖です。お一人様の家。それもあり。
-
新築住宅の失敗しない家具選びのポイントとは?① vol.245
徳島で新築住宅、注文住宅をご検討中の皆様、こんにちは!徳島の工務店、ラッフルズホームの島田です!徳島でお家づくりをご検討される方向けに、役立つ情報を発信していきたいと思います♪少しでも参考にして頂けたら幸いです( ^ ^ )徳島で新築住宅や注文住宅など、マイホームを決めた時、外観はもちろん内観の打ち合わせも進めていきますよね。日々の打合せの中で、段々と完成イメージが出来てきた時に、次に考えるのが家具選びだと思います。ですが、家具といっても、物によってはそれぞれの価格ですので、慎重に考えているうちに、どんな家具がよいのかわからなくなることもあります。新しい住まいでの暮らしは、想像するだけで気持ちがわくわくしますよね。念願の夢のマイホームですから、新築住宅にピッタリの家具を揃えましょう。それでは『新築住宅の失敗しない家具選びのポイント』をみていきたいと思います。①色調を合わせる茶系でも、濃淡で印象が変わります。目に入った時に統一感が出るようなお色を合わせましょう。特に木製家具は床色に合わせるのがスッキリさせるポイントです。 ②家具を置く場所、または購入する家具のサイズを確認する気に入った家具を見つけても、サイズが合わず部屋に入りきらなかったり、入っても大きすぎて部屋がせまくなったりなど、購入の失敗談もよく耳にします。ですので、購入をする前に必ずサイズを確認しましょう。 ③家具の素材やデザインを合わせる空間の色や建具などのイメージを考えずに家具を購入してしまうと雰囲気と合わなくてバラバラな印象になってしまいます。部屋の雰囲気と合っている色合いや、質感の家具を選びましょう。次回、『新築住宅の失敗しない家具選びのポイント②』に続きます。最新のイベント情報はこちら!インスタグラムhttps://www.instagram.com/raffleshome_official/?hl=ja
-
とっても素敵な 仲間のご紹介です。
徳島で新築住宅をご検討中の皆様、こんにちは! 徳島で注文住宅を手がけているラッフルズホームお客様相談室の加納です。 アフターメンテナンスや不動産を担当して下さる坂東さんのお話をしたいと思います。 坂東さんはいつも笑顔で優しい人で、ラッフルズホームの人気者です。 趣味なバンドでなんと!ヘビメタを演奏しているようです。 先日、少し聞かせて頂きました。凄く個性的なお声で独特な雰囲気のミュージシャンに変身していました。 今日も、私と2人で音楽の話題を話しています。矢沢永吉のチャイナタウンで盛り上がっていました。1970年代から80年代を懐かしく思いながらいい年のオジサンがはしゃいでいます。 是非、ラッフルズホーム株式会社にお越しの折には愉快な仲間を見つけて下さいませ。暑い日が続いておりますが皆様、ご自愛下さいませ。 感 謝
-
【アクア断熱施工】
徳島で新築住宅、注文住宅を考えられている皆様こんにちは!徳島の工務店、ラッフルズホームの三栖です。よく出来てます!任せて、任せず。松下幸之助氏の御言葉でした♪
-
魅力的なガレージハウス① vol.244
徳島で新築住宅、注文住宅をご検討中の皆様、こんにちは!徳島の工務店、ラッフルズホームの島田です!徳島でお家づくりをご検討される方向けに、役立つ情報を発信していきたいと思います♪少しでも参考にして頂けたら幸いです( ^ ^ )徳島は比較的温暖で、冬場も雪が降る日はあまり多くありません。ただ、車社会のため一人一台車を所有しているという方も多いと思います。そのため、お庭にカーポートやガレージを検討される方も多いのでは無いでしょうか。今回は、徳島で新築住宅を建てる際のガレージハウスについて書いていきたいと思います。まずガレージとは、自動車を納める「車庫」のことを言います。物置的な「倉庫」とは異なり、自動車を納めるための場所になります。そして新築住宅のガレージハウスとは、居住空間と車庫とを一体化し、日常生活の場として作った建物の事をいいます。 新築住宅と一体型でなくても、ガレージがあるだけで車を雪や雨風等から防いではくれますが、ガレージが新築住宅の入口から離れていると、その往来で雪や雨風にさられれてしまい濡れたりもしますし、移動が面倒になったりもしてしまいます。 その点ガレージハウスは、新築住宅の中からガレージに行けることが一般的なので雨などにされされることもなく、ちょっとした用事でもおっくうにならず行くことができます。 それではそんな魅力的なガレージハウスのメリット等を次回から詳しく見て行きたいと思います。最新のイベント情報はこちら!インスタグラムhttps://www.instagram.com/raffleshome_official/?hl=ja
-
高級感ある空間をつくる照明は? vol.243
徳島で新築住宅、注文住宅をご検討中の皆様、こんにちは!徳島の工務店、ラッフルズホームの島田です!徳島でお家づくりをご検討される方向けに、役立つ情報を発信していきたいと思います♪少しでも参考にして頂けたら幸いです( ^ ^ )徳島で新築住宅・注文住宅をご検討中の皆さま、憧れのマイホームはやはり、おしゃれな間取りでこだわりをたくさん取り入れたい!とお考えの方は多くいらっしゃるかと思います。おしゃれな室内ドア、クロス、洗面、キッチンなどなど、こだわりポイントがたくさんありますが、照明も部屋の雰囲気を作るとても重要なポイントだと思います。シーリングライトやダウンライト、シーリングライトなどもおしゃれなデザイン性のある商品がたくさんありますが、ホテルのような高級感ある空間が作れる間接照明についてお話したいと思います。間接照明とは、床や壁、天井を間接的に照らすことによって、その反射光で周囲を明るくする照明のことです。反射光を利用することで光源が直接見えないため、柔らかな光になり眩しさや不快感を感じにくく、お洒落な部屋づくりに役立ちます。間接照明は設置する場所によって様々な効果があり、例えば部屋の低い位置に設置すると威圧感のないリラックス空間を作ることが出来ます。また、天井などの高い位置に設置すると、部屋全体が広く見え、開放感を感じることが出来ます。その他にも、観葉植物や絵画などを部分的に照らせば部屋に立体感や奥行感を出すことが出来ますし、部屋の隅など、無駄なスペースになりがちな場所に間接照明設置すれば、ムードをよくするだけでなく空間の有効利用ができます。初めての新築住宅・注文住宅では取り入れるのが難しく思える間接照明ですが、作り付けの照明以外に置型のランプでもお洒落なお部屋づくりができるため、みなさんも気軽な気持ちで挑戦してみてください。間接照明を有効利用したお洒落な新築住宅・注文住宅を建てたい方は、ぜひ「ラッフルズホーム」にご相談くださいませ。最新のイベント情報はこちら!インスタグラムhttps://www.instagram.com/raffleshome_official/?hl=ja