Column

コラム

  • TOP
  • コラム
  • とっても大切な、駐車スペースのお話。vol.132

とっても大切な、駐車スペースのお話。vol.132

2021.10.08(金)

徳島で新築住宅、注文住宅をご検討中の皆様、
こんにちは!
徳島の工務店、ラッフルズホーム
お客様相談室の加納です。

今回も、橋本さんと一緒に
お家づくりで大切なことを
お話していきます。

始めから読みたいという方は
▶家づくり初めの一歩! 
 イェ~ 叶えます。 vol.121


前回の分を見逃した!という方は
▶配棟計画 その2 アプローチ編 vol.130
から是非ご覧くださいね。

加納さん
「今日は駐車スペースの
 お話をさせて頂きます。
 徳島では必ずお車での
 移動が多くなりますので
 マイホーム計画には
 欠かせないものですね。」

橋本さん
「そうですね。運転が下手で
 何度も車を当てている私には
 広い駐車スペースが必要だと思います。」

加納さん
「ホントに橋本さんは
 車のエイジングが得意ですね(笑)
 でも、実際に運転の苦手な方も
 たくさんいらっしゃいますので
 駐車場スペースは重要なポイントですね。」

橋本さん
「まず、何から考えるのが良いんですか?」

加納さん
「まず、どのように車を停めたいのか
 考えて行きましょうね。
 道路に対してどのように停めるかで
 合計4つの駐車方法があります。
 それぞれの特徴を確認してみましょう。」

橋本さん
「えっ、4つもあるのですか。」

加納さん
「最初に施主様の要望を確認し、
 敷地の使い方、アプローチ、
 庭を検討した上で効率よく
 車を停める方法を考えます。」

「1つ目は道路に対して直角駐車です。
 これは一般的な駐車方法となりますね。
 車の出し入れがし易い等の
 利点がありますね。」

橋本さん
「ふむふむ」

加納さん
「2つ目が縦列駐車です。
 道路に対して駐車スペースの間口が
 十分に取れない場合の駐車方法です。
 後列の車に乗るためには、一度、
 前列の車を出してから乗車する事に
 なりますので、少々面倒くさいですね。」

橋本さん
「縦列駐車は嫌ですね…。
 けど敷地が狭い場合は有りですよね。」

加納さん
「はい。敷地の選択と建物、
 予算にも関係しますので
 住まい方から考える事が大事ですね。」

「3つ目が平行駐車になります。
 道路に対して平行に車を停める
 駐車方法ですね。切り返しが出来るように
 車の前後にスペースが必要となります。」

橋本さん
「こちらもなかなか難しそうな方法ですね」

加納さん
「4つ目が斜め駐車です。道路に対して
 斜めに車を停める駐車方法ですね。
 角度は60度、45度、30度が目安となります。」

橋本さん
「なるほど。ちなみにどんな車は
 こんな停め方がオススメ!
 とかもあるんですか?」

加納さん
「はい。停め方は、
 車の大きさによっても変わってきます。
 駐車スペースの広さがどのくらいあれば
 良いのかは車のサイズと道路幅で
 必要なスペースの大きさが決まります。
 以下の表が目安ですね」

■ 車のサイズ
車種      全長  全幅  全高       
軽自動車   3,400  1,480  1,650  
小型車    4,500  1,680  1,500
普通車    4,800  1,700  1,500 
ワンボックス 4,800  1,700  2,000
大型車    5,200  1,870  1,500~

加納さん
「こちらの車のサイズを目安として、
 必要な駐車スペースを検討しましょう。
 特に、車を買い替えた時に新しい車が
 駐車場に入らないといった事のないよう、
 将来を見据えて車の台数、大きさを
 確認することが大切です。」

「また、出入り口付近に
 電柱やゴミ置き場などの障害物があると
 車の出し入れがしにくくなりますので、
 注意が必要ですね。」

橋本さん
「駐車スペースってだけでも、
 色々と考えるのですね。」

加納さん
「そうですね。
 毎日の事ですから大切ですね。」

「他にもドアの開け閉めや
 人が出入りするために、車の周辺には
 さらにスペースが必要となります。
 そのため、実際の駐車スペースは
 車幅+(600mm×2)程度を目安に
 決めましょう。」

「また、前面道路の幅員に応じて
 駐車スペースに必要な幅も決まります。
 車を停める際に、切り返しを行わずに
 1回で後退駐車することを前提として
 駐車スペースの間口を検討してください。」

橋本さん
「運転の下手な私にも
 とても参考になりました。」

加納さん
「道路幅員が狭い場合には、
 間口を広くすることで
 車の出し入れがしやすくなります。
 土地選びの際はその点も
 是非参考にしてみてくださいね。」

<前へ>          <次へ>

一覧に戻る

Contact

お問い合わせ

定休日 水曜日 / 第2・第4火曜日