Column

コラム

  • TOP
  • コラム
  • 新築住宅のよくある失敗談〈コンセントについて〉 vol.78

新築住宅のよくある失敗談〈コンセントについて〉 vol.78

2021.04.06(火)

徳島で新築住宅、注文住宅をご検討中の皆様、
こんにちは!

ラッフルズホームの橋本です!

お家づくりをご検討される方向けに、
役立つ情報を発信していきたいと思います♪

少しでも参考にして頂けたら幸いです( ^ ^ )

今回ご紹介するのはコチラ!



初めて新築住宅を建てようと思うと
たくさん不安があることでしょう。

家は人生に一度の大きな買い物になりますから、
絶対に失敗はしたくないですよね。

そんな今回は
『コンセントについての失敗』
を取り上げたいと思います。
 

 
●コンセントの配置
間取りも希望通り、収納も充分な
満足のいく新築住宅が建ったと浮かれていると、
思わぬところに落とし穴が出てくるかもしれません。

それは「コンセントの問題」です。
 
みなさんは、部屋の模様替えで、
部屋のレイアウトを変更するとき、
コンセントの位置って結構意識しませんか?

新築住宅を建てる時のコンセントの位置は、
家具や家電などの配置を決めるとても大切なものです。

しかし、模様替えの時は意識するコンセントの位置も、
新築住宅を建てる時には意外と見落としてしまうものです。

新築住宅のコンセントの位置が悪いと、
家具や家電の配置が難しくなり
作業のしにくい空間になってしまいます。

また延長コードなどを使うと
部屋の見栄えが一気に悪くなったりしますし、
タコ足配線をしてしまうと
火災の原因になったりもします。

ですので、新築住宅の部屋の間取りと
家具や家電のレイアウト、コンセントの位置は、
同時に考えるようにしましょう。
 
そして考えるときには、大物の家電だけではなく、
パソコンやスマホ、季節ものの扇風機など、
細かい小さな家電製品のことも思い出すと同時に、
施工する工務店などに事細かに伝えましょう。

大物家電は配置換えすることはあまりないのですが、
小さな家電製品は位置が変わることも多いので
コンセントの位置に融通が利いたほうが便利ですよね。
 
また、コンセントのほかに照明のスイッチの位置も、
新築住宅を建てた後には簡単に変えられないため
最初からきちんと考えて設置するようにしましょう。

●いかがでしたでしょうか?
新築住宅を検討している皆さんは、後悔しないよう、
十分にコンセント計画についても考えてみてくださいね。

新築住宅の間取りでお困りの方は、
是非一度、ラッフルズホームへお越しください!!
経験豊富なスタッフが、皆様のお悩みを
一緒に解決いたします!!

お問い合わせは
088-611-1515 または こちら から!






<前へ>
一覧に戻る

Contact

お問い合わせ

定休日 水曜日 / 第2・第4火曜日