Column
コラム
新築住宅でウッドデッキのある暮らし②~天然木~ vol.58
2021.01.26(火)
徳島で新築住宅をご検討中の皆様、
こんにちは!
徳島で注文住宅を手がけている
ラッフルズホームの橋本です!
お家づくりをご検討される方向けに、
役立つ情報を発信していきたいと思います♪
少しでも参考にして頂けたら幸いです( ^ ^ )
前回の「お家づくりブログ」に続き、
ウッドデッキの話をさせていただきたいと思います。

●ウッドデッキの素材
まずは素材ですが、大きく分けて天然木と樹脂木があります。
※樹脂木のうち、木粉を配合しているものは
人工木とも呼びます。
天然木は、本物の木で作られているのに対して、
樹脂木は本物の木粉とプラスチック系の樹脂を混合して
作り出したものをいいます。
また、天然木ウッドデッキは木の種類によって、
ハードウッド、ソフトウッドの2種類に分けられます。
・ハードウッド
特徴:木が硬い為に加工が難しいが、
ソフトウッドよりは耐久性がいい
・ソフトウッド
特徴:気が柔らかく加工しやすいので、
様々なデザインが可能
本物志向の方には依然として
天然木ウッドデッキの人気が高いようです。
木目や節が味わい深いですよね。
●天然木ウッドデッキのメリット
天然木ウッドデッキは文字通り、
天然の木で作られたウッドデッキです。
木の風合いや香りを感じられ、自然の中への調和が魅力です。
断熱性能に優れた種類の木で作ったウッドデッキは
冬は暖かく、夏はそれほど熱くならない
といったメリットがあります。
加工性がいいものもあり、
自由な設計ができるというのもポイントが高いですね。
●天然木ウッドデッキのデメリット
天然木ウッドデッキは自然素材のため、
メンテナンスをしなければ、
風雨の影響で腐食してしまいます。
また、シロアリにも弱いため、相応の対策が必要になります。
そのため、天然木ウッドデッキは樹脂木ウッドデッキに比べ
維持管理が大変になってしまいます。
さらに、ハードウッドは初期コストも必要となるため、
場合によってはお財布へのダメージになりかねますね。
●いかがでしたか?
天然木のメリットデメリットをまとめてみました。
天然木のメリット
• 木の風合いを感じられる
• 表面が熱くなりにくい
• 加工性がいい(ソフトウッドの場合)
• 比較的価格が安い(ソフトウッドの場合)
天然木のデメリット
• 耐久性が低い
• シロアリに弱い
• メンテナンスが大変
• ハードウッドは価格が高い
このように、どのような素材にも
いいところと悪いところがありますので、
新築住宅建設の際は、住宅の雰囲気や好みなどに合わせ
最適な素材を選ばれることが一番だと思います。
もし、どんな素材がいいのか迷ったときは、
是非一度、ラッフルズホームまでお越しください!
経験豊富なスタッフが、貴方のご要望に合った
情報をお届けいたします!
お問い合わせは
088-611-1515 または こちら から!
<前へ> <次へ>
一覧に戻る
こんにちは!
徳島で注文住宅を手がけている
ラッフルズホームの橋本です!
お家づくりをご検討される方向けに、
役立つ情報を発信していきたいと思います♪
少しでも参考にして頂けたら幸いです( ^ ^ )
前回の「お家づくりブログ」に続き、
ウッドデッキの話をさせていただきたいと思います。

●ウッドデッキの素材
まずは素材ですが、大きく分けて天然木と樹脂木があります。
※樹脂木のうち、木粉を配合しているものは
人工木とも呼びます。
天然木は、本物の木で作られているのに対して、
樹脂木は本物の木粉とプラスチック系の樹脂を混合して
作り出したものをいいます。
また、天然木ウッドデッキは木の種類によって、
ハードウッド、ソフトウッドの2種類に分けられます。
・ハードウッド
特徴:木が硬い為に加工が難しいが、
ソフトウッドよりは耐久性がいい
・ソフトウッド
特徴:気が柔らかく加工しやすいので、
様々なデザインが可能
本物志向の方には依然として
天然木ウッドデッキの人気が高いようです。
木目や節が味わい深いですよね。
●天然木ウッドデッキのメリット
天然木ウッドデッキは文字通り、
天然の木で作られたウッドデッキです。
木の風合いや香りを感じられ、自然の中への調和が魅力です。
断熱性能に優れた種類の木で作ったウッドデッキは
冬は暖かく、夏はそれほど熱くならない
といったメリットがあります。
加工性がいいものもあり、
自由な設計ができるというのもポイントが高いですね。
●天然木ウッドデッキのデメリット
天然木ウッドデッキは自然素材のため、
メンテナンスをしなければ、
風雨の影響で腐食してしまいます。
また、シロアリにも弱いため、相応の対策が必要になります。
そのため、天然木ウッドデッキは樹脂木ウッドデッキに比べ
維持管理が大変になってしまいます。
さらに、ハードウッドは初期コストも必要となるため、
場合によってはお財布へのダメージになりかねますね。
●いかがでしたか?
天然木のメリットデメリットをまとめてみました。
天然木のメリット
• 木の風合いを感じられる
• 表面が熱くなりにくい
• 加工性がいい(ソフトウッドの場合)
• 比較的価格が安い(ソフトウッドの場合)
天然木のデメリット
• 耐久性が低い
• シロアリに弱い
• メンテナンスが大変
• ハードウッドは価格が高い
このように、どのような素材にも
いいところと悪いところがありますので、
新築住宅建設の際は、住宅の雰囲気や好みなどに合わせ
最適な素材を選ばれることが一番だと思います。
もし、どんな素材がいいのか迷ったときは、
是非一度、ラッフルズホームまでお越しください!
経験豊富なスタッフが、貴方のご要望に合った
情報をお届けいたします!
お問い合わせは
088-611-1515 または こちら から!
<前へ> <次へ>