Column

コラム

  • TOP
  • コラム
  • 素敵な玄関アプローチでお出迎え vol.46

素敵な玄関アプローチでお出迎え vol.46

2020.12.15(火)

徳島で新築住宅をご検討中の皆様、
こんにちは!

徳島で注文住宅を手がけている
ラッフルズホームの橋本です!

お家づくりをご検討される方向けに、
役立つ情報を発信していきたいと思います♪

少しでも参考にして頂けたら幸いです( ^ ^ )

新築住宅の外構工事を行う際、
ほとんどの方が駐車場や庭、
フェンス工事のことばかりを先行して決めようとします。

しかし、訪れた方が必ず目にする、
玄関ポーチやアプローチも重要な項目になります。

●玄関ポーチ・玄関アプローチとは
玄関ポーチとは、
玄関の上に突き出ている庇の下の部分のことをいいます。

雨が降っている時に濡れずに傘を開いたり、
広いスペースだとベビーカー等を置けるので
非常に実用的です。

一方、玄関アプローチとは、
玄関までの通路スペースのことです。
日々の使い勝手はもちろん、
住まいの印象を左右する大切な空間です。

●玄関ポーチ・アプローチで
 重視するべき点 ① 広さ

玄関ポーチ、アプローチにおいてまず、
重視すべき点が広さです。

玄関ドアの幅は多くが90cm前後とすると、
ドア幅+αで、出来れば120cm程度の
奥行きは欲しいところです。

というのも、玄関ポーチは、
道路から数十センチ上がったところに
設置されるのが一般的ですので、
通常は段差が生じます。

ポーチの床面積が狭いと、
玄関ドアを開けた時に
落ちてしまうことにもなるのです!

また、道路や駐車場からのアプローチの良さ、
ひさしや壁のスタイルも重要だと言えるでしょう。

●玄関ポーチ・アプローチで
 重視するべき点 ② デザイン


デザインの一貫性も大切です。
これをないがしろにしてしまうと、
ちぐはぐな印象を与えます。



例えば、住宅の様式が洋風にも関わらず、
玄関ポーチやアプローチのスタイルが和風では
非常に違和感を覚えます。

素材一つをとっても、タイルや自然石、
あるいはレンガなどさまざまなものがあります。

例えば、旅館やホテルの入り口に風情ある印象や
オシャレな雰囲気を感じたことはないでしょうか?

これらは建物のデザインと一貫しているため、
外構と一体化して更なる魅力を引き立てています。

私たちが何気なく過ごしている空間の中にも、
デザインの統一を意識している場所が
たくさんあることが分かります。

このように、建物の印象を決める玄関ポーチや
アプローチのデザインにこだわることで、
第一印象が大きく変わります。

見栄えのある外観を目指したいのであれば、
一貫したデザインにこだわるようにしましょう。

●いかがでしたか?
建物の正面に位置する玄関ポーチやアプローチは
マイホームの顔です。

訪れた方は必ず目にする場所であり、
無意識に気にしてしまいます。

新築住宅の外構工事を行う際は、
これらの工事内容も気にしながら
外構プランを立てましょう。


 
一覧に戻る

Contact

お問い合わせ

定休日 水曜日 / 第2・第4火曜日